モンスターハンターに学ぶ、駆り(狩り)立てる環境作り。

いい大人になってゲームで徹夜しちゃいました。モンスターハンター3。
会社の忘年会のあと我が家に集合して朝7時まで。ゲームでムキになるなんて久しぶりです。そして、ハンターランクが5になりました。

徹夜明けのぼーとした頭でモンハンのおもしろさを考えてみたんですが、これって「やる気出る環境」の重要要素だなーって。

モンハンってなんでこんなに面白いんだろう、の分析結果(重要度順)。

1. 達成感
モンスターを倒して出てきたアイテムで強い装備を作れたときの達成感スゴい。
2. バランスが実にうまい
ギリギリ勝てるぐらいの敵が少しずつ出てくる。
強くても根気強く何回もやるとだいたい勝てる←これ重要!
3. 仲間と協力出来る
当たり前だけどやっぱり人とやると楽しい。
4. 衣装
新しい装備でかっこ良くなるのって結構嬉しい。

書き出してみて、これらは人を駆り立てる重要な要素だと思う。

仕事だって、達成感があり、難しすぎず簡単すぎず、仲間と協力して大きな相手と戦うなら、かなり駆り立てられる。ちょっとウキウキしちゃう。

2なんかは特に上司(フリーだったら自分)のコントロールが重要。根気強くやれば、ちゃんと結果がついてくることを、いかにわからせるか、そして必ず成功出来るって思わせられるか。4は役職につけてみたり(いかにクールな役職を作るだ!)、評価したりで同じ効果が出ると思う。

こりゃ達成感をモンハンで味わっている場合じゃないね。

モンスターハンターポータブル 3rd
カプコン (2010-12-01)
売り上げランキング: 1

1 件のコメント: