登山靴買いました。
最近、山ブームがワタクシのなかにムクムクと来ています。なので、まずは必要な道具1番目として靴を購入しました。
思い起こせば、春の高尾山ハイキング。高尾山だと思ってコンバースで行ってしまい下りがとてもつらかった。
来年こそは富士山にも登ってやるということで、思い切って登山専門店に行きました。
色々物色しながら、ステキな靴を2つほどセレクト、その後店員に話かけてみると
「その2つはハイキングまでですね。富士山はやめたほうがいい。」
と言っておもむろに足の形を調べ、↑の靴(caravan GK68)を選んでくれました。
今回師匠(店員さん)に教えてもらったこと:
・登山靴はソールがやたら硬くて、簡単には曲がらない(曲がらないものを選ばないとダメ)
・曲がるものは疲れる、足の甲が疲れで寝てくると脳に振動がいってより疲れる
・いちばん奥に足を入れてかかとに指が1本入るぐらいがちょうど良い
・登山靴はどの角度で立ってもつま先が靴に触っちゃダメ。(坂道で確認する)
・足の指は全部動くぐらいの余裕が必要。
・1日15分、5日ほど歩いて靴を慣らすこと
・(結局は)詳しい店員さんに聞いて買うのがよい
そんなわけでこれから秋の山目指します。
0 件のコメント:
コメントを投稿